2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月8日 お嫁かなちゃん ●新商品紹介● 〜新商品が追加されました~「手彫り沈金」5種 手彫り沈金のコーナーに「龍」「松影鶴」「夜桜」「鳳凰」「白菊」の5種類が追加されました。手彫り沈金の商品一覧はこちらからご覧ください! 豪華な新作を作りました。 & […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 お嫁かなちゃん ●新商品紹介● 〜新商品が追加されました~「柳にカエル」 輪島うるし箸のコーナーに「柳にカエル」が追加されました。輪島うるし箸の商品一覧はこちらからご覧ください! こちらの箸は小野道風の有名な逸話である「柳にとびつく蛙」をイメージして作りました。 小野道風が書の道を志したものの […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 お嫁かなちゃん ●新商品紹介● 〜新商品が追加されました~「糸」 輪島うるし箸のコーナーに「糸」が追加されました。輪島うるし箸の商品一覧はこちらからご覧ください! 拭きうるし箸のコーナーに「糸」が追加されました。拭きうるし箸の商品一覧はこちらからご覧ください! レトロなイメージで作り上 […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 お嫁かなちゃん ●新商品紹介● 〜新商品が追加されました~「赤とんぼ」 輪島うるし箸のコーナーに「赤とんぼ」が追加されました。輪島うるし箸の商品一覧はこちらからご覧ください! トンボは「勝ち虫」とも呼ばれています。後退せず、前にしか進まないことから縁起物として武士に人気がありました。前田利家 […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 お嫁かなちゃん ●新商品紹介● 〜新商品が追加されました~「子供箸」 子供箸のコーナーに「歩くひよこ」と「歩くペンギン」が追加されました。子供箸の商品一覧はこちらからご覧ください! 歩くシリーズの第2弾として作りました。 歩くひよこは17㎝・歩くペンギンは19cmになります。どちらも輪島う […]
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 お嫁かなちゃん ●新商品紹介● 〜新商品が追加されました~ 輪島うるし箸のコーナーに「鱗(うろこ)文様」が追加されました。輪島うるし箸の商品一覧はこちらからご覧ください! 鱗文様は、昔から厄除けの文様として使われていました。 お嫁かなちゃん岩多箸店の後継者(3代目)である貴之の妻 […]
2021年4月2日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 お嫁かなちゃん ●新商品紹介● 〜新商品が追加されました~ 変わり塗のコーナーに「栗の五角箸」が追加されました。変わり塗の商品一覧はこちらからご覧ください! カラーは右から薄紅色、わさび色、空色、すみれ色、こがね色、しろがね色の豪華6色展開です♪ そして輪島うるし箸の先すべり止め […]
2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 岩多貴之 ●新商品紹介● ~新商品追加のお知らせ~ 輪島うるし箸の先すべり止めに大正ロマン柄の「矢羽根」が追加されました。 「的を射る」といった縁起の良い意味や魔除けの破魔矢としても有名ですね。 商品一覧はこちらからどうぞ! 矢羽根はオンラインショップでも購入できますので […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 岩多貴之 ●新商品紹介● ~新商品追加のお知らせ~ 輪島うるし箸とこども箸の先すべり止めに「大正浪漫 麻の葉/市松」が追加されました。 既存の箸を少しアレンジして流行カラーで仲間入り! こちらの本漆塗りはオンラインショップでも購入できますのでどうぞ宜しくお願いします♪ そ […]
2020年9月24日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 お嫁かなちゃん ●新商品紹介● 〜新商品が追加されました~ 変わり塗のコーナーに「石目乾漆」と「先乾漆拭きうるし市松(オノオレカンバ)」と「拭きうるし市松(鉄木)5色」が追加されました。 商品一覧はこちらからご覧ください! お嫁かなちゃん岩多箸店の後継者(3代目)である貴之の妻 […]