2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 岩多裕之 輪島の箸について 輪島ふぐのロゴが入ったお箸ができるまでを、始めから紹介します 皆さんこんにちは。朝方の土砂降りも上がり、今の輪島はいい天気です。昨日梅雨明けもしたし、これから暑くなりそうです。 工場のツバメがいよいよ飛ぶ練習を始めました。5メートルほどですが、巣と棚を行ったり来たり。もうすぐ旅立ち […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 岩多裕之 箸店の社長BLOG 昨晩行ったやぶ新橋店さんは、自信を持っておすすめできる輪島の有名店です 皆さんこんにちは。今日の輪島は、朝方の雨が上がり、晴れ間が覗いています。明日からの予報を見ると、ようやく梅雨明けですかね! そんな中、昨晩やぶ新橋店さんに行ってきました。 やぶ新橋店さんは、輪島では知らない人はいない(い […]
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 岩多裕之 箸屋の道具 家紋を見て戦国武将が思い浮かぶ方は、かなりの歴史通だと思います 皆さんこんにちは。今日の輪島は晴れ。明日は雨のようですが、梅雨明けも近そうです。 今、だいぶ前の大河ドラマ『利家とまつ』を見ています。利家役の唐沢さんがかっこいいし、まつ役の松島菜々子さんがかわいいんです。 このドラマの […]
2020年7月29日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 岩多裕之 箸屋の道具 お箸にうるしでラインを入れるのは機械の仕事です 皆さんこんにちは。今日の輪島は、朝方からの雨が上がり、今は晴れてます。久しぶり! 工場のツバメのヒナたちが大きくなってきました。羽も黒くなり始めてます。また、エサをもらうため、大きな声で元気よく鳴いてます。つい先日まで、 […]
2020年7月28日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 岩多裕之 輪島の箸について 岩多箸店では、塗箸だけでなく拭きうるしの箸も作っています 皆さんこんにちは。今日の輪島は大荒れ。雨は時折激しく降るし、風も強いし。梅雨明けはもう少し先ですね。 今日は久しぶりに拭きうるしの作業をしました。納期から考えて、今日しておかないと間に合わないから。 拭きうるしとは、何回 […]
2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 岩多裕之 箸屋の道具 お箸の頭を切るのは、機械が正確です こんにちは。今日も輪島は雨。今は上がってますが、いつ降ってもおかしくない空です。 写真は何の機械かわかりますか? このいかつい機械、お箸の頭(お箸の持ち手部分の上)を切断するものです。 この機械、切断した後、塗料が塗りや […]
2020年7月25日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 岩多裕之 輪島の箸について 輪島塗を代表する技法の一つである沈金はお箸にも生かされてます 皆さんこんばんは。今日は夕食後のひとときに話させていただきます。 あらためまして、皆さん、沈金という技法はご存知でしょうか? 輪島塗の代表的な技法の一つです。 沈金技法とは、うるし塗りの面にのみや刀などの刃物で模様を彫り […]
2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 岩多裕之 箸屋の道具 お箸に模様を付ける方法の一つとして、転写シールを貼るということがあります こんにちは。今日の輪島は、雨の予報でしたが、晴れ間も覗くいい天気です。もうすぐ降るのかな? 今日は朝から、お箸に転写シールを貼る工程をしてました。この機械を動かすのはおよそ3か月振り。いかにお箸が動いてないかですね。 今 […]
2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 岩多裕之 箸店の社長BLOG 先日生まれたツバメのヒナが、ようやく顔を見せてくれました こんにちは。輪島は、先程まで晴れてましたが、今は小雨が降り始めました。なかなかスッキリしませんね。 朝市のお客様と話したんですが、家族連れの方がチラホラ目立ち出したとのこと。明日から4連休方も多いと思いますが、輪島の人出 […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 岩多裕之 箸屋の道具 お箸の最終仕上げは頭を塗ることですが、それは機械の仕事です こんにちは。今日の輪島はジメジメ。午前中は雷雨でびっくりしましたが、今は曇ってます。 今朝、記念品を購入してくれたお客様が来店。皆で集まる行事は中止になったので、記念品は個別に送ることになったとのこと。新型コロナウイルス […]